ブログ

検査実績

朝晩もだいぶ涼しくなり

過ごしやすい季節になってきました。

9月に更新できず、申し訳ございませんでした。

8月の検査実績です。

胃カメラ 99件

大腸カメラ 55件(癌発見率 約1.8)

 

当院では特定検診・協会けんぽでの検診・その他の検診も承っておりますので

お気軽にご相談下さい。

検査実績

お盆も明けましたが

まだまだ暑い日が続いていますので

熱中症対策に加え

宮崎県ではコロナの感染が拡大していますので

感染対策もしっかり行ってください。

 

 

7月・検査実績

胃カメラ 162件(癌発見率0.6)

大腸カメラ 79件(癌発見率1.2)

お知らせと検査実績

梅雨が明けてと思ったら

毎日暑い日が続いています。

室内でも熱中症になりますので

 

さんお気を付けください。

7月26日(土)

18時30分~20時  秀英会主催 納涼祭があります。

お楽しみ抽選会🎊もあります。

20時から打ち上げ花火もあります🎆🎆

 

 

 

6月検査実績

胃カメラ…151件

大腸カメラ…64件(癌発見率 約1.5%)

エコー検査…137件

 

5月

梅雨に入りましたが

暑かったり

寒かったりで

体調を崩しやすくなるので

お気をつけください。

 

 

6月より串間市の特定検診が

始まっています。

 

🏥令和7年6月29日(日)🏥

当番医

 

5月の内視鏡検査実績

胃カメラ・・・121件

大腸カメラ・・50件

 

検査実績

連休が過ぎたかと思えば

早くも梅雨入りしました。

気温差もありますので風邪症状や熱中症に気を付けてください☺️☺️

 

4月の検査実績

胃カメラ 86件

大腸カメラ 59件(ポリペク率42.3%)  がん発見率 1.6

 

GW

ゴールデンウイークに入りました。

朝晩の気温差が激しいので

体調管理には十分きを付けてください。

 

当院は5月1日より

新ユニフォームでのスタートになります。

気持ちも新たにより良い医療の提供ができるようスタッフ一同頑張りますので

宜しくお願い致します。

 

5月3日は当番医になります。

新年度

新年度スタートし

早くも10日経ちました🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

 

3月の検査実績

胃カメラ  89件
大腸カメラ 58件

 

 

 

 

当院では

クリニックとしては珍しく


内視鏡技師が3名、在籍しています。


3名とも内視鏡専門医の下で


10年以上の勤務経験があります。

 

また、内視鏡に関しては

3名の先生で実施しておりますので

女性医師ご希望の際は

受診時または診察時にお申し付けください。


検査に不安がある方や、疑問がある方は
気軽にご相談ください🎶

 

 

-----------------------------------------------

 

令和4月より

毎週木曜日は

『高岡 了』先生のみの

診察になりますので

英先生の診察ご希望の方は

他の診察日にご受診ください。

🏥協会けんぽ・企業検診🏥

協会けんぽ、企業検診等も実施していますので

電話にてご相談ください。

 

検査実績のご報告

3月になりましたが

だいぶ暖かくなるとともに

花粉症の症状が出てる患者様も多くみられるようになりました。

花粉症症状に対しての処方も行っていますので

ご相談ください。

 

 

 

2月の検査実績

胃カメラ 83件(うち2件 大学等に紹介 癌発見率 2.4)

大腸カメラ 60件

 

 

 

 

 

 

おおつか調剤薬局さんが

隣にお引越しして

2月25日に新しくオープンしています🎉

病院の駐車場からすぐですので

ますます便利になりました😁👍

 

 

☆4月よりエコー検査日が変更になります☆

現在当院では毎週火曜・金曜(午前8時半~11時)に検査技師によるエコー検査を実施しています。

 

 

令和7年4月より月曜・火曜・金曜(午前8時半~11時)で検査枠が増えます。※予約制

 

 

2023年4月より検査技師によるエコー検査を実施しています。

これまでに各エコーに加え、CT・採血・内視鏡を組み合わせていくことで

様々な病気の早期発見につながっています。

 

例えば下記のような病気の発見につながっています!!

悪性リンパ腫・脾腫・胃癌・結腸癌・嚢胞・肝腫瘍・肝門部癌・穿孔性急性虫垂炎・甲状腺癌・前立腺肥大・前立腺癌・尿管瘤・胆嚢腺筋腫症・心不全等

 

気になる症状等ございましたら

ご相談ください。

検査技師は他施設での検査もされておりますので、予約時間厳守でお願いいたします。

 

心臓エコー検査

腹部超音波検査

頸動脈エコー検査

2024年 当院内視鏡検査実績のご報告

年明け1月1日の当番医から始まり

早いもので1カ月が経ちました。

本年も

はなぶさ内視鏡クリニックをどうぞ宜しくお願い致します。

2024年 内視鏡検査実績

胃カメラ 1191件 (食道癌1件 胃癌6件 全体の約0.6%

 大腸   568件 (大腸癌 11件 全体の約2%)

日帰り手術(ポリペクトミー) 292件

 

 

 

本年より当院の月間の内視鏡検査実績の報告をさせて頂こうと思います。

1月 胃カメラ 68件

  大腸カメラ 62件   計130件

2023年の当院の内視鏡検査実績です。

2023年の当院の内視鏡検査実績です。

  • 当院での2023年の検査実績(計1185件)
  • 年間上部内視鏡検査数(胃カメラ):869件 
  • 食道がん:1名,胃がん:8名
  • 年間下部内視鏡検査数(大腸カメラ):316件
  • 大腸がん:12名
  • 大腸腺腫日帰り手術: 192件

今後も胃がん・大腸がんの早期発見・早期治療を目指して、スタッフ全員で患者さまの力になりたいと考えております。

内視鏡検査の症例紹介

これまで当院で内視鏡検査を受けていただいた方々の症例紹介です。

当院では、下記の画像にあるような消化器疾患に対して質の高い内視鏡検査をご提供しています。

 

 

【早期胃がん】

この段階の胃がんであれば、高い確率で治療が可能です。しかしながら、胃がんには初期症状が現れにくいため、発見が遅れてしまう事例が多くあります。ですので、定期的な胃カメラ検査で早期発見を心がけましょう。

 

 

 

 

【進行胃がん】

健康診断・地域検診で広く行われているバリウム検査(胃X線検査)のみでは、早期がん発見は困難であるため、検査を受けてみると進行してしまっていたというケースもあります。

進行度に比例して死亡率も高まってしまうので、胃カメラ検査による早期発見を心がけましょう。

 

 

 

 

【大腸腺腫AI診断】

当院では、AIによる大腸がんの発見や大腸ポリープの鑑別を行うことができる最新の機器を導入しています。そのため、既存の内視鏡検査よりも質の高い検査をご提供させていただいております。

 

 

 

 

【日帰りの大腸ポリープ切除術】

こちらの症例のように、大腸カメラ検査中に大腸ポリープを発見した場合、その場で切除をすることが可能です。また、日帰りで大腸ポリープ切除術を行っているため、経済的にも時間的にも負担を少なく手術を受けていただけます。

 

 

 

 

【大腸がん】

こちらの症例は、ポリープとがんが合併したものです。大腸がんの原因の多くは大腸ポリープのがん化です。しかしながら、大腸ポリープは自覚症状が現れることは稀なので、定期的に大腸カメラ検査を受け早めにポリープを切除しましょう。

 

2022年の当院の内視鏡検査実績です。

2022年の当院での検査実績です。

年間上部内視鏡検査数(胃カメラ):672件 

食道がん:1名,胃がん:7名、胃腺腫:9名

年間下部内視鏡検査数(大腸カメラ):198件

大腸がん:3名、大腸腺腫日帰り手術: 105件

当院の2022年のADR(大腸腺腫発見率)は40.9%(病理結果にて腺腫と診断されたポリープのみ)、SSLなどのポリープを含むと53%でした。

今後も胃がん・大腸がんの早期発見・早期治療を目指して、スタッフ全員で患者さまの力になりたいと考えております。

内視鏡アンケート集計(2021年8月~12月)

2021年9月から当院で内視鏡検査を受けられた方へのアンケートを開始しました。

80%の患者さまが、「苦しくなかった」「気にならなかった」とお答えいただけました!

苦しくなかった   33名 68%

気にならなかった  6名 12%

少し苦しかった   9名 18%

苦しかった     0名 0%

 麻酔を使わずに検査を受けられた方々に「少し苦しかった」とのご回答が多かったようです。今後も苦痛の少ない内視鏡検査を目指して精進いたします。

 

【アンケートに実際に書き込んで頂いたご意見ご感想(原文のまま、一部抜粋)】

 

・眠っている間に検査が終わって、全く覚えていないまま苦しい思いもせず出来たので、大変良かったです。先生・スタッフの方もとても優しく、大満足です。

 

・麻酔がきいて、いつの間にか終わってて、ぐっすりねてしまいました。痛みもなく検査してもらって良かったです。年なので、一年に1回は受けていいのかなと思いました。明日、会社の人達にも検査する事をすすめたいと思いました。

 

・内視鏡が挿入される感覚がないほど思っていた以上に楽であった。

 

・気づいたら終わっていて、全然苦痛じゃなかった。定期的に受けてもいいと思えた。

 

・どうなるか心配していましたが、全然心配する事なかったです。毎年1回検査します。

 

・ハナが少し痛かったくらいでとくに問題は感じませんでした。

 

・眠ってる間に終わっていて、ビックリしました。楽でしたので、又受けたいと思いました。

 

・鎮静剤の使用で、いつの間にか終わっていたので、楽でした。先生の説明もしっかりしてもらって安心しました。

 

・最高に良かったです。いつもありがとうございます!お世話になってます。また来年来ます。

 

・苦しくありませんでした。今までの中で一番痛くなくて良かったです。

 

 

ご協力ありがとうございました。今後も創意工夫し痛みの少ない内視鏡検査をがんばります!

 

 

 

2021年の当クリニック検査実績です。

2021年の当院での検査実績です。

年間上部内視鏡検査数(胃カメラ):454件 

食道がん:1名,胃がん:7名、胃腺腫:3名

年間下部内視鏡検査数(大腸カメラ):64件

大腸がん:2名、大腸腺腫日帰り手術:25名、大腸腺腫紹介:5名

当院の2021年のADR(大腸腺腫発見率)は50%でした。

今後も胃がん・大腸がんのゼロを目指して、スタッフ全員でがんばって行きます!

内視鏡検査のアンケートのご紹介

当院では内視鏡検査の品質向上のため、患者様にアンケートのご協力をお願いしております。

貴重なご意見ありがとうございます。

今後も安心・安全な医療を皆様に提供できるようスタッフ一同努めて参ります。

 

ABC検診が始まりました!

今年度から串間市でもABC検診が行われることになりました!

2019年の最新がん統計によりますと、死亡数が多い部位は順に、1位 肺がん、2位 大腸がん、3位 胃がんとなっております。そして、串間市は胃がんによる死亡率が全国、県内と比較しても高い状態です。胃がんの早期発見・早期治療をめざして、串間市では今年度からABC検診が導入されることとなりました。

 

ABC検診(胃癌リスク評価)とは?

 

胃癌のほとんどがピロリ菌感染により、慢性の萎縮性胃炎が発生して、胃癌にかかりやすい状態になり発生すると言われています。ABC検診ではピロリ菌の抗体価でピロリ菌の感染状態を評価し、ペプシノゲン法で胃粘膜の萎縮を判断します。

ABC検診では胃癌にかかっているかどうかの診断はできません。胃癌になりやすい状態かどうかを判定します。

 

B・C・D群と判定された方

 

胃癌のリスクがある(B・C・D群)と判定された方は胃癌にかかりやすい状にあるので、定期的に内視鏡検査を受けた方がいいです。

 

A群と判定された方

 

A群(健康な胃)は低リスクとされますが、A群と判定された方にも胃癌も胃炎も一定数紛れ込んでいることが分かっています。一度は上部内視鏡検査を受けられることをお勧めします。

 

ABC検診について不明な点がある方は、いつでも当院にご相談下さい。

ブログを始めます。

local_offerブログ

こちらでブログを掲載する予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

TOPへ